ビットコインのトレード記録:2017年11月30日木曜日
「ビットコイン暴落のきっかけは?」
「前兆はあった?」
あのスゴイ暴落を目の当たりにしたら、みんな気になるよね。
ビットフライヤーでは、11月30日0:00~23:59の1日で、最高値1,396,820円、最安値968,783円、その価格差はなんと「-428,037円」!
ビットコイン史上、最大にして最悪の暴落幅。
投資の勉強をしている人なら「そろそろ来るな…」って気が付いたと思うけど、そうじゃないとわからないと思う。
29日は、1BTCが1万ドルを超えた日。
年単位で長期的にビットコインの保有を考えている投資家以外は、みんなどこで利食いをしようか考えていたんだ。
デイトレーダーの多くは5分足チャートを見ているし、普段は5分足チャートなんて見ていないスウィングトレーダーもこの日ばかりは5分足チャートを見ていたと思う。
そこで実際の5分チャートで「何がきっかけで暴落が始まったのか」わかりやすく説明するね。
あっと、その前に!
「ダブルトップ」について簡単に説明!
「M」字のダブルトップは、下降トレンド中において、一時的に価格が上昇した時に出現すると『最強の転換シグナル』になるんだ。
だけど、この時は強い上昇トレンド中。
でもね、この時ばかりはいつもと違う。
1BTCが1万ドルを超えた後に出現した『最強の転換シグナル』。
このことを念頭においておいてね。
まずは小さなダブルトップを確認。
『気の早いトレーダー』は、ネックラインを下抜いた瞬間、保有してるポジションを売ってしまった。
次は大きなダブルトップを確認。
『慎重なトレーダー』は、この大きい方のダブルトップのネックラインを下抜いた瞬間、売り抜いた。
私はこの大きいダブルトップのネックラインを下抜いた瞬間、新規成行注文をショートで出したけど、ビットフライヤーのサーバーがあまりの注文量に対応できず、私の新規成行注文は全然通らなかった。
相場はパニックを起こし、価格はさらに暴落。
ところが100万円付近で大量の買い注文が入る。
ビットコインの価格が下がったら買おうと考えていた投資家も多かったんだね。
ビットコインが今後再度高値更新を目指すのか、下降トレンドに突入するのかはわからないよ。
根拠のないウワサに振り回されないようにしようね♪
では、今日も私のデイトレ日記にお付き合いください。
レバレッジ取引はビットフライヤーを利用、新規注文は成行、決済注文は成行、トレードする通貨はビットコインです。
11/30 ビットコイン トレード開始
まずは日足チャート
上は1時間足チャート。スクショは暴落が起きた後に撮ったので、長い足ができちゃってるね。
↓5分足チャートで、恐怖のダブルトップが完成するのを見守る。
ネックラインを下抜いた瞬間、成行でショートエントリー…
するはずが、ビットフライヤーのサーバーがはじけ飛んじゃって、注文が通らない!
何度か注文を出したけど、スルーされる。
0.05BTCだけ注文が通っていたようで、諦めかけたころ「建玉一覧」にポジションが表示された。
だいぶ下の方で約定してたけどね(苦笑)。
そこそこ含み益が出たので決済注文を出したけど、スルーされる(苦笑)。
仕方ないから「戻り売り狙い」に切り替えて、ポジションを増やす。合計0.2804BTC。
でもなかなか下がらない相場。諦めて、決済して+4789円。
11月30日のトレード結果:+4780円
そうそう、11月の損益を計算したよ。
11月のトレード結果:+87296円
思いがけず目標金額に達成…ビットコインのボラの大きさに助けられた…。
これからはこう簡単には稼げなくなるね。
だけど、夢だけは大きく!
来月12月の目標金額も8万円に設定。
今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
2017年12月8日 追記
ビットコインの価格が220万円を更新!!
ビットコインの購入方法・買い方はコチラ
[st-card id=812]
コメントを残す