先日、クレディセゾンがクレジットカードの利用でたまる「永久不滅ポイント」を投資信託と連動して「運用」するサービスを開始しました。
永久不滅ポイントとは
クレディセゾンが発行するクレジットカードを利用することによってたまるポイントのことで、1,000円(税別)のカード利用で、1ポイントの永久不滅ポイントがたまります。
有効期限に限りがあるポイントが多い中で、永久不滅ポイントは有効期限がなく永久的に使えるのがメリット。
CMでも格闘家の武田梨奈さんが出演していたことで一気に知名度が広がりました。
今回のニュースによれば、いま国内で永久不滅のポイントの残高は 920億円まで拡大しているのだとか!
920億円分のポイントって…規模が凄すぎます。
有効期限がないと、ココまで拡大するものなんですね…
やはり、有効期限がないと、ずっと保有しておきたくなるんですかね?自分はポイントがたまったらすぐに使ってしまう派です。
この拡大した 920億円分のポイントを、投資信託で運用させよう!というのが今回の新しく始まるサービスになります。
永久不滅ポイントを投資信託で運用するメリット・デメリット
投資信託とは
「投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や 債券 などに投資・運用する商品で、その運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組みの金融商品」です。
投資信託とは金融商品なので、もちろんリスクを伴います。
永久不滅ポイントを投資信託で運用することで、儲けることもできますが、逆に損することだってあります。
・気軽に投資信託を始めてみたい
・永久不滅ポイントの使い道がない、など
思ってる人にとっては良いサービスかもしれませんが。。。
逆に
・投資は怖い…
・せっかくためた永久不滅ポイントを失うリスクを背負いたくない!という人にはおすすめはできません。
どちらにせよ、資産運用を始めたいと考えている人にとっては面白いサービスになると思います。
マネックス・セゾン・バンガード投資顧問
運営する投資期間は「マネックス・セゾン・バンガード投資顧問」
マネックスグループ株式会社、株式会社クレディセゾン、バンガード・グループの出資を受けている投資会社です。
クレディセゾンとマネックスと言えば、マネックスセゾンカードという年会費無料のクレジットカードを発行しています。
マネックスセゾンカードを利用することで、マネックスポイントがたまり、たまったマネックスポイントは⇒永久不滅ポイントに交換もできます。
気軽に資産運用を始めたいとお考えのかたは、マネックスセゾンカードを作ることから始めてみるのも良いかもしれません。
ビットコインがたまるクレジットカード
ちょっと余談ですが…このニュースを聞いて、ビットコインがたまるクレジットカードが発行されれば良いのにな~って思いました。
クレジットカードを発行する会社は、めちゃくちゃリスク大きいかも知れませんが、一気にビットコインが普及しそうな気がします。
自分だったらすぐに作るな~。
余談は以上です。
以上、「クレディセゾンが永久不滅ポイントを投資信託として運用できるサービスを開始!ビットコインがたまるクレジットカードってないのかな?」でした。
ビットコインの購入・買い方まとめ
[st-card id=812]
コメントを残す