リップルの価格が高騰
仮想通貨フリークなら、もうご存知の方も多いかと思いますが、先週末からリップルの相場が乱高下しています。
この波にのり、私自身もリップルに10万円を投資をしてみました。
元々ギャンブルは好きではないので、10万円を一気に投資すること自体珍しいのですが、今回は少なくてもお小遣いくらいは稼げるだろうなーと思ったので、博打にでてみました。
今日はそんな私の、ここ数日間の投資記録を綴りたいと思います。
はじめで言っておきますが、決して投資に役立つものではないです。
こいつバカだなーくらいの目で見て下さい。
ではまずリップルとは、どういう通貨なのかはコチラをご覧ください。
[st-card id=554]ことの発端は、3/31(金)深夜2時ころ日経新聞より以下の記事が発表されたことからです。
三菱東京UFJ銀行は2018年初から、仮想通貨の中核技術であるブロックチェーンを活用した次世代型の国際送金サービスを始める。米バンクオブアメリカ・メリルリンチなど米欧豪の大手6行と連携。米ベンチャーのリップルが持つ技術を活用し、即時決済を可能とする。高止まりしていた手数料も引き下げる見通しだ。新技術を通じた世界連合で、銀行システムの利便性を高める。
有料記事なので全ては記述できませんが、要は三菱東京UFJ銀行が、仮想通貨の「リップル」を扱うと発表しました。
今まで三菱東京UFJ銀行は独自の通貨「MUFGコイン」を開発中と公表していましたが、このような形で仮想通貨を採用すると発表したのは異例のことで、かなり衝撃を受けた方も多いかと思います。
この記事が発表されたあと何が起こったかというと。
リップルの価格が一気に高騰し始めます。
ニュース発表時1.3円だったリップルの相場が、あれよあれよのうちに、昼の12時には2.2円~まで一気に上がりました。
私がこのニュースを知ったのは、3/31の12時ごろで、ちょうど価格が上がり始めたころです。
Twitterやチャット上では、かなり話題になっていて、これはチャンスとばかりに10万円分投資することを決めます。
やや手遅れ間もありましたが、投資ド素人の私でもお小遣いくらいは稼げる!と確信した瞬間でした。
でも、いくら三菱東京UFJ銀行が、リップルを採用することになったとは言え、正直ビットコイン以外の通貨を長期保有することは現実的ではないので、リップルが最高値を付けたタイミングで、一気に売り抜けようと考えていました。
考え方は人それぞれですが、やはり私的に、実際に現実の世界で使えない通貨(リップル)は、長期で保有していてもあまり意味がないと考えています。
ビットコインなら、決済でも使えるし長期保有しても良いんですけどね。
余談はこのくらいに。
早速リップルを購入。
リップル購入
国内で唯一リップル(XRP)を扱っている取引所はコインチェック。
早速日本円を入金しようと試みたんですが、残念なことに銀行口座に10万円の残高がありません(汗)
と、いうことでクレジットカードでビットコインを購入。
クレジットカードは手数料が高いと言われていますが、必ず手数料の元を取れると信じていました。
続いて、購入したビットコインを日本円に換金します。
クレジットカードで購入したビットコインを、そのままリップルに換金すれば良かったのですが、焦っていて不慣れだったこともあり、日本円に換金してしまいました(汗)
この時点でかなり手数料とられてます・・・結局10万円のお金が、ご覧のとおり94928円に(汗)
でも、そうこうしているうちにリップルは価格が上がり続けていたので、その時は手数料なんてどうでも良かったです。
早速持っている日本円でリップルを購入します。
レートは2.1円。
ココから元金10万円をいくらまで増やせるかが勝負!!
コインチェックのチャットを見ていても、「今日中に10円突破する」とか「長期保有するべき」とか「今すぐ購入するべき」と、かなり盛り上がりを見せていました。
一方で私はチャートとの睨めっこが始まります。
日経発表の後も、ヤフーニュースなどで次々と発表され、リップルの価格の乱高下は止まることなく、一瞬も目が離せない状態でした。
激しい変動はずっと続いていましたが、リップルの価格が上がるたびに売られ(利益確定)、相場も伸び悩んでいたので、いったん見切りをつけ16時頃売ることに。
レートは2.4円。
6千円のプラスです。
またすぐに価格は下がるだろうと思ったので、大きく下げた時にもう一度タイミングを見て購入することに。
タイミングは、すぐに訪れました。
また価格を下げたので、また10万円分購入。
(※レートは購入時と、売却時で差分があるので参考程度で見て下さい)
正直、相場の変動が激しすぎて気が気ではありません・・・
その後、一気に上がるかなーと思ったのですが、しばらく相場は落ち着きます。
案外、そんなに相場も上がらないのかなーという印象でした。
ですが、相変わらずチャットでは、「10円まで行く」とか「利確する奴バカ」とか煽りが多かったですね。
ポジショントークってやつでしょうか?
チャットを見てるだけでも楽しかったのですが、私はこういうポジショントークをすぐに信じてしまいそうになるので・・短気でトレードをするなら、自分の信念って本当に大事だと思いました。
信念がないと、本当に自分のメンタルを左右され続け心理的に良くないですね。
そんなこんなで売るタイミングは翌日に訪れます。
4/2の夕方過ぎくらいから、また一気に価格が上がり始めます。
ちょっと早すぎるタイミングですが、またすぐに下がると思ったので、いったん売って様子をみることにしました。
また6千円プラスで、計12,000円の儲けです。
今思えば、かなりの小心者ですね(笑)
その後、相場を眺めていると下げることはなく、そのままずっと上がり続けます。
これは、もう下げることはないだろうと思い、一気に全額投入。
何が原因かは解りませんが、ものすごい勢いで高騰してしました。
正直、この時はかなり睡眠不足でしたが、寝る余裕なんてありません。
下げることはないと思ったのですが、23時ごろにいったん相場が落ち着いたのでまた売却します。
レートは4円を超えました。
この時点でトータル18,000円のプラスです。
その後、深夜になってからも相場との睨めっこが続きました。
深夜を越えていったん落ちるかなーと思ったのですが、落ちるどころか一気に価格が上がり始めます!
4/3の深夜になって一気に価格が高騰しているのが解ると思います。
ココぞとばかりに再度購入。
ものすごい勢いで価格があがっていたので、疑う余地なく全額を投入しました!
その結果!
レートは8円まで上昇し、そのタイミングで全て売却。
トータルでプラスは4万円強!
3/31日の時点から今まで売らずにずっと持っていたら、かなりの儲けになっていたと思うのですが…仕方がないですね。
たら・ればを言っても仕方がないので、4万プラスにできたことを素直に喜びます。
私のような素人は慎重に取引した方が堅実です。
その後一気に相場が下がりはじめます!
一時的に相場を上げることはありましたが、再び8円台に戻ることはありませんでした。
正直、8円台の時に売っておいて良かったと安心しました。
この時点で取引を辞めれば良かったのですが…もうちょっとイケるかも?と、変な欲が生まれます。
自分自身、もう一度上がると信じてやまない根拠があったからです。
その理由は、土日でリップルを購入できなかった人たち(銀行振り込みできな方人)が、月曜の朝一に買いに走ると思ったからです。
チャット上でも色々と騒がれていましたが、チャットの発言どうこう関係なく、確実にもう一度上がると信じていたので、自分を信じて朝方に再び購入…
9時を前に相場が上がったり、下がったりしていたので、「もう一気にいったれーーー!」と思って、高いレート時に全額投入。
後悔の始まりです・・・。
9時を過ぎて、下がり始める相場・・・
あれ?
ん?
見事・・予想が外れました。
アカーーーン・・・・と思った頃は、もう手遅れです。
しばらくすれば、必ず元に戻るだろう…と信じていましたが、再び8円台まで相場を戻すなんて、夢のまた夢。
いったん、4万円まで利益が出たものだから、損切りするにできず…そのままズルズル・・
4/3はずっと相場を下げ続け・・・
4/4 AM8:40分時点の相場は・・レート3.4円・・・
落ちるとこまで落ちましたね・・・(涙)
いま損切りしてしまったら、3万円のマイナスです。
さすが、投資ド素人ですね・・・考えが甘すぎました。
少しの欲が大きな損を発生させてしまいました(汗)
短気のトレードって本当に難しいなと痛感したと同時に、仮想通貨の洗礼を受けたような気分です。
でも、悲観してても仕方がないので、今回購入したリップルは、長期で保有することにします。
いま売っても良いのですが…さすがに勿体ないというか、夢がなさすぎますね。
これから先、銀行系の資金もリップルに移っていくと思われるので、夢をみながら長期で保有することにします。
また再び上がると信じて・・トホホ・・・
短期トレードをしてみた感想
今回、初めてこういう形で短期目的でトレードをしたのですが、自分のような小心者には向いてないですね。
不眠症になりますし、かなり体力を消耗しました(笑)
やはり堅実にビットコインを積み立てながら少額で投資する方が私には向いてそうです。
今回はこういう残念な形になってしまいましたが、まだ仮想通貨に対する投資意欲が消えたわけではありません。
むしろ、今回のニュース発表により、今後もますます期待できると確信に変わりました。
もっと勉強や経験を積んで、またこのような機会が訪れた時は再度挑戦しようかなと思います。
今回購入したリップルの速報も随時お届けしていきます。
以上、「三菱東京UFJ銀行がリップルを採用することになったのでリップルに投資してみた」でした。
それでは、また~
2017年5月17日 追記
ビットコインの購入方法・買い方はコチラ
[st-card id=812]
コメントを残す