日本国内のビットコイン取引所の中にQUOINEX(コインエクスチェンジ)という取引所があります。
元々2014年にシンガポールで設立された取引所なのですが、2016年に拠点を日本に移しています。
取扱う仮想通貨は、ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)の2種類
以前は銀行振り込みしか入金方法がなかったのですが、今年の3月23日よりクイック入金(ペイジー入金)・コンビニ入金に対応しています。
QUOINEX(コインエクスチェンジ)の人気の秘密は、レバレッジの高さと、業界最多の通貨ペア数(14種類)と豊富。さらに、スマホアプリで取引ができる他、問い合わせ(サポート)がLINE(ライン)に対応していること。
最近では、海外の取引所Poloniexのサポートが最悪・・・などと悪評が広まっていますね(汗)
自分はpolo使うのやめました。サポートが機能してないのは致命的。
【海外取引所】ポロ二エックス(Poloniex)を使うあなたに伝えたいリスク – あるとこ! https://t.co/N2buNkw6yq
— ポイン@仮想中毒 (@poipoikunpoi) 2017年6月19日
これはヤバすぎる。
サポートのレスポンスは遅いと感じていましたが、まさか。#Poloniex に資産を置いておくと消滅するかもしれません。
必読。#Poloniex #GOX https://t.co/jl2AHyktPI
— bitcolife (@bitcolife) 2017年6月19日
やはり我々一般市民からしてみれば、顧客のサポートが確りしている取引所を選びたいですよね。
セキュリティなどの安全面はもちろん大事ですが、細かいサポートと言うのは我々一般人からしてみれば取引所を選ぶ基準にもなります。
続いて具体的にQUOINEX(コインエクスチェンジ)のメリット・デメリットをみていきましょう。
QUOINEX(コインエクスチェンジ)のメリット
手数料が安い
ビットコインの現物取引手数料は無料です。
※ベース通貨のみ(ベース通貨以外は約定金額の0.25%)
手数料 | 対象取引 | ベース通貨 | ノンベース通貨 (アルトコイン含む) |
---|---|---|---|
取引手数料* | 現物取引 / レバレッジ取引 | 無料 | 約定金額の 0.25% |
ポジション料 | レバレッジ取引 | 0.05% / 日 | 0.05% / 日 |
手数料 | 法定通貨 | 仮想通貨 |
---|---|---|
入金手数料 | 無料 ※銀行手数料はお客様負担 | 無料 |
出金手数料** | 出金手数料あり ※銀行手数料はお客様負担 | 無料 |
*ベース通貨はお客様の居住地国に基づき決定されます。例えば、お客様が日本に居住している場合は、BTC/JPY がベース通貨となります。
**出金手数料は各通貨ごとに異なります。
通貨ペア数が豊富
QUOINEX(コインエクスチェンジ)は他社と比べても通貨ペア数が14種類と豊富です。
■現物取引(14通貨ペア)
- BTC/JPY
- BTC/USD
- BTC/EUR
- BTC/AUD
- BTC/SGD
- BTC/HKD
- BTC/CNY
- BTC/IDR
- BTC/PHP
- BTC/INR
- ETH/JPY
- ETH/USD
- ETG/EUR
- ETH/BTC
■レバレッジ取引(12通貨ペア)
- BTC/JPY
- BTC/USD
- BTC/EUR
- BTC/AUD
- BTC/SGD
- BTC/HKD
- BTC/CNY
- BTC/IDR
- BTC/PHP
- BTC/INR
- ETH/JPY
- ETH/BTC
BTC=ビットコイン、ETH=イーサリアム、JPY=日本円、USD=米ドル、 EUR=ユーロ、AUD=豪ドル、SGD=シンガポールドル、HKD=香港ドル、 CNY=人民元、IDR=インドネシアルピア、PHP=フィリピンペソ、 INR=インドルピー
私はJPY(円)でしか取引をしたことがありませんが、外国籍の方や海外の通貨で取引をしたい方には嬉しいサービスですね。
LINEでのサポート体制
お問い合わせの対応はメールのみという取引所が多いなか、LINE(ライン)に対応している取引所はQUOINEX(コインエクスチェンジ)だけ。
サポート体制が充実していることはとても良いこと。
とは言え、せっかくサポート体制が充実していても、レスポンスが遅くては意味がない・・・
物は試しと言うことで、さっそくLINE(ライン)から問い合わせをしてみました!
質問内容は、今後新しくアルトコインを取り扱う予定があるかどうか?
Q&Aに掲載されている質問だと、返事が返ってこない恐れがあるので、Q&Aに掲載されている質問以外で、かつQUOINEX(コインエクスチェンジ)利用者が気になっているであろう質問を送信してみた。
とは言え、「送金できない!」とか「預けているコインが盗まれてしまった!」などトラブル系のお問い合わせではないので、そんなに早く返事が来ることはないと予測。
最近では仮想通貨の取引所は色んな対応に追われ人手不足らしいし…正直、そんな状況でこんな質問に対処してられないだろうから、ゆっくり返事を待つことにする。
目安は1週間以内?
とにもかくにも、どのくらいのスピードで返事が来るのか楽しみに待ってみよう!!
2017年6月23日追記
LINEの返事とともに、サポートのご担当者様からメールでも返答を連絡をいただきました。
現在、万全の体制を図るべく現在サイトを改修している段階らしく、8月には順次体制が整っていくとのこと。
なので「現在はLINE窓口は体制整備中につき、
対応が早い!!!
めちゃくちゃ好印象です!!!
これは8月以降のサポート体制も期待が高まります!
QUOINEX(コインエクスチェンジ)のデメリット
デメリットと言って良いのか解らないのですが、他の取引所と比べて違うところを挙げてみました。
①クレジットカード決済でビットコインの購入ができない。
ビットフライヤー・コインチェック・ザイフはクレジットカードでビットコインが購入できるのに対し、QUOINEX(コインエクスチェンジ)は購入不可
どうしても「クレジットカードでビットコインを購入したい!」と思っている方にとってはデメリットになるのかな?
②かんたんにビットコインを売買できない
ビットフライヤーでいう「ビットコイン販売所」、ザイフでいう「簡単売買」のようにビットコインを簡単に売買することができない。
初心者にとっては売買のハードルが高いかも・・・!?
どちらかと言えば玄人や、法人向けの取引所と言えそう。
とはいえ、私も今のうちに色々勉強しておきたい!ということで口座だけでも開設しておくことにした。
QUOINEX(コインエクスチェンジ)で口座開設
①QUOINEX(コインエクスチェンジ)より[口座開設]をクリック
②個人か法人を選択します。※今回は個人のケースで説明します。
③メールアドレス・パスワードを入力し、居住国を選択し次へ進みます。
④個人情報を入力し確認画面へ。
⑤確認が完了すると登録したメールアドレスへ確認通知が届きます。Confirm my accountをクリックしてトレード画面へログインしましょう。
⑥ログイン成功。取引ツールは、BTトレーダーを採用。今のままでは取引はできないので、本人確認書類をアップロードしましょう。
⑦左上のメニューボタンをクリックし、[設定]をクリック。
⑧メニューのプロフィールより、ファイルをアップロードします。
⑨アップロードが終われば、後は審査を待つのみ。
以上で、口座開設は終了です。
私自身、仮想通貨に投資をしているとはいえ、まだまだド素人。
購入した通貨を、眠らせておくのが精いっぱいです・・・
やはり本気で稼ぐなら、このような高度な取引ツールを使ってレバレッジ取引をするのが一番手っ取り早い方法でしょう。
いつの日か私もレバレッジをかけ取引をする日がやってくるかも?そんな日のために積極的に勉強しておきたいものです。
QUOINEX(コインエクスチェンジ)では、Demo画面で実際にツールを利用することもできます。
興味がある方は、Demo画面で遊んでみると面白いですよ。
以上、「ビットコインの取引所QUOINEX(コインエクスチェンジ)とは?メリット・デメリット・その他の特徴などをまとめてみました」でした。
ビットコインの購入方法などはこちらでまとめています。
仮想通貨取引所QUOINEX(コインエクスチェンジ)の大型ICOが11月6日からスタートします!
[st-card id=3818] [st-card id=812]
コメントを残す