公共料金や通販のコンビニ払いが用紙不要に
NECと三井住友銀行は来年初めにも、スマートフォン(スマホ)を持っていれば用紙なしでコンビニエンスストアで公共料金や通販代金を支払えるサービスを始める。共同で新会社を立ち上げ、既にファミリーマートなど大手数社と交渉に入った。スマホにバーコードを送る仕組みで、年間10億件にも上る収納用紙の送付・保管の手間やコストを減らせる。
日経より引用
キャッシュレスの時代が近づく中、こういうところでもどんどんフィンテックの波が押し寄せています。
クレジットカードでもWeb明細登録で年会費無料になったり、特典が付いたりするなどの話は良くありますが、やはり紙で顧客のデータを管理するというのは、そうとう大きなコストがかかるんでしょうね~。
地球の温暖化にともない森林伐採も問題になってるので、こういうところでコストを削減するのは万々歳です。
私なんかは特に支払い用紙を溜めこんで一気に支払う方だったので…どんどん紙がたまってうっとおしいかったのは事実です。
公共料金や通販のコンビニ払いだけでなく、国保や税金の支払いも全部ペーパーレスになるのも時間の問題化もしれません。
ビットコイン購入
本日もビットフライヤーにてビットコインを購入。
60,000円を越えそうで越えないですね~。
8/4~9/3
最安値:57,201円
最高値:61,783円
8月はじめにBitfinexハッキング事件で一旦価格が急落しましたが、再び落ち着きを取り戻しました。
一か月前と比べると価格はやや右肩上がりです。
9月はどのような動きを見せるのか非常に楽しみです。
コメントを残す