どうも、こんにちわ。
連日、仮想通貨の価格変動が激しいですね~
昨日はモネロ(XMR)が10,000円を突破したかと思えば、本日はリップル(XRP)が前日比20%プラス!逆にネム(XEM)は前日比10%以上マイナスと、各通貨ともに大きな動きを見せています。
モネロ(XMR)急騰の理由は韓国の取引所「Bithumb」への上場が決まった事が理由らしいのですが、上場されるだけでこれだけ価格が上がるものなのか。と驚かされた日でした。
仮想通貨恐るべし・・・
※モネロ(XMR)のチャート
当然、私はモネロ(XMR)を保有していないので眺めていただけなのですが…正直買っておけば良かったと後悔するほどの上昇っぷりでした。
やはり一極集中ではなく、各通貨に分散しながら投資をするほうが賢明なのかな!?と改めて実感させられました…。
一方で、先週までノリにのっていたビットコインキャッシュ(BCH)は、全く元気がなく価格がどんどん下がっています。
21万突っ込んだのは完全に失敗だったかな・・・(;´-`)
[st-card id=2583]でも、損切はしない!塩漬け決定!
はい…。
暗い話ばかりしても仕方ないので、ここで話題を変えましょう。
以前、クラウドソーシングを使って2020年の東京オリンピックのころにはビットコインの価格がいくらまで上がるかと思いますか?という題目でアンケートを取りました。
[st-card id=1816]「10万円まで下がる」という人や、「100万円まで上がる」と結果はさまざま。
あれから約3ヶ月!蓋を開けてみれば、もうすでに40万円を突破し、100万円突破も夢の数字ではなくなっているのが現状です。
恐るべしビットコインのポテンシャル。
一体いくらまで価格が上がるのか、この先も注目ですね。
さて、価格上昇を続けるビットコインですが、一方で時価総額2位の「イーサリアム」はどうなんでしょう。
最近ではICOに積極的に利用されるなど、ますます存在感を増しています。
そこで今回は、イーサリアムに投資している投資家たちに、2020年の東京オリンピックの頃にはどのくらいまで価格が推移すると思うのか、アンケートを取ってみました。
結果は以下のとおりです。
東京オリンピックまでにイーサリアムの価格はどのくらいまで上がると思いますか?
アンケート結果をそのまま反映しています。
「ワタリ2901さん」の予想
年初からの上昇率を考えると10万円まで上がってもおかしくはない。
「shinkoto84さん」の予想
今年に入ってイーサリアムの価格が暴騰とも言える上昇を見せ、年初1イーサリアム1000円弱だったものが僅か半年で29000円と30倍になりました。イーサリアムが登場して2年になりますが、この上昇は投資家にとっては歓喜したくはなりますが、一方で暴落の心配もしています。いつまでも上昇し続ける通貨はないので乱高下を繰り返し東京五輪の頃には18000前後になるのではないかと思います。現時点より更なる上昇は私としては考えられません。
「Maico Tamuraさん」の予想
1イーサリアム20万円。
ビットコインが仮想通貨なのに対して、イーサリアムは幅広い分野で応用されて時代とともに進化するものであるため、伸びて行くと思うから。
「ロバートルービンさん」の予想
中国政府は国民に対して、人民元を外貨に替えて海外に持ち出すことを厳しく制限していますが、人民元を仮想通貨に替えることについては厳しくないようです。そのため、中国人が手元資金を海外に逃避させるためにイーサリアムを購入するのではないかと予想します。
「DG0112さん」の予想
需給の反応が強く、他の通過よりも取引が早くできるから。
「a238さん」の予想
ロシアのプーチン大統領など、世界の有力者と、開発者が会談しているので、世界規模で普及していくと考えているからです。
「hidesukeさん」の予想
オリンピックで海外の観光客が東京オリンピックに訪れる際に、仮想通貨である方が便利なので実需がある。
逆に、下落する積極的な理由が見当たらない。
「novegenolifeさん」の予想
ビットコインは話題になりすぎて実力以上に値上がりしている印象。しかも、中国人の保有割合が高く、動向が不安定。イーサリアムはロシアのプーチンも言及しており今後、ビットコインから資金が流れるのではないかと感じる。
「tashimasa0309さん」の予想
理由は特にないけど、今の上がり方を見ていると今後も高騰していくと思う
「shun16さん」の予想
トヨタやUFJなどの大手がエンタープライズ・イーサリアム・アライアンスに加盟したことにより、イーサリアム通貨の信用と今後の普及の期待が高まっているので、今後も取り扱う企業数が増加していく傾向があると思うから。
「DANLIさん」の予想
今はビットコインと同じように上昇機運なのですが、オリンピック以降は上げ悩むと私は予想します。
ちなみに、私はブームにのって買ってしまった口ですが、今が伸びている状況なので、まだ売却しませんが、オリンピックの時期に売ろうと思っております。
「kenjivichさん」の予想
現状の高騰に根拠はなく、一過性の加熱にすぎない。
「issun77さん」の予想
仮想通貨というのは問題点も多く、イーサリアムも例外ではなく大きく下落する事もあると考え、改善を繰り返し弱めの上昇トレンドを形成したりしながら現在の2倍程度に落ち着くと予想します。
「hanatani.kenjiさん」の予想
現在世界中でお金が余っている状態にも関わらず有望な投資先が少ない状況で、今後ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨が投資先となりお金が流れ込むことが予想されるので最低でも2倍にはなるかと思います。
「tasu0119さん」の予想
仮想通貨を購入したいという人が少なすぎます。
また、仮想通貨を知っている人も少なく、イメージが悪いように感じます。
今後インテルやマイクロソフトが積極的に関与してくれれば、かなり上がると思われます。
「りそなさん」の予想
先月大きく暴落しましたがその後回復しつつあるのでこのままあがるのでは?と思います。あと、ビットコインから乗り換える人も出てきているのでまだあがると期待しています。
「momokogyuさん」の予想
それまでにはブームもある程度終わっていると思うから
「ほろひろさん」の予想
2020年までにイーサリアムは、テレビや新聞や雑誌などでさらに話題になると思うからです。そのことで、仮想通貨に興味を持つ人が急激に増えることが予想されます。また、一般人だけでなく大手の企業も注目するようになり、2020年までには12万円くらいまで上がることが予想されます。その他にも、ビットコインの暴落を予想することができ、その影響で仮想通貨に交換する人も増えることが考えられます。それと、イーサリアムのビッグイベントによりさらに上場を期待する人が増えることが予想されるためです。
「2020年東京オリンピック!イーサリアムの価格は?」結果まとめ
いかがでしたでしょうか。
理由はさまざまですが、3年後の東京オリンピックの時には価値が上がると予想した人が約65%。
逆に下がると予想した人が約35%でした。
上の画像は今年に入ってからのイーサリアム(ETH)のチャートです。
6/13には過去最高値 47,000円を記録し、今年だけで約47倍も値を上げているイーサリアム。
誕生から2年で、これだけ価格を上げているということは、それなりに需要が大きい証拠です。
決済分野に強く、自由度の高いイーサリアムは、今後フィンテックの分野において必要不可欠な技術となっていくでしょう。
[st-card id=463]9月には大きなアップデートを予定しているイーサリアム。
今後さらに改良を加え、ビットコインの時価総額をこえるのも時間の問題かも知れません。
今後もイーサリアムの動向から目が離せなくなりそうですね。
私は現在 6.4 ETHを保有していますが、価格下落のタイミングを見計らって、今後も積極的に買い増しを狙っていきたいと思います。
以上、「今後イーサリアムの価格はどのくらい上昇すると思いますか?アンケート結果発表」でした。
各取引所でのイーサリアムの購入方法はこちらから
[st-card id=2223]日本円でイーサリアムが購入できる取引所はコチラ
[st-card id=3118]
コメントを残す