Satoshi
クリプト博士
DMM Bitcoinは、DMM Bitcoinが運営する仮想通貨取引所でして、主に「レバレッジ取引」に特化しています!
取引所を利用するにあたって気になるのが、ユーザーの評判や口コミ。
今回の記事では、DMM Bitcoinのメリットやデメリット、実際の評判についてまとめてみました。
本記事を読めば、DMM Bitcoinを使う利点や注意点を知ることができるので、ぜひ参考にしてみてください!
DMM Bitcoin(DMM ビットコイン)の登録・口座開設方法を徹底解説!
- DMM Bitcoinは、現物取引の他に「レバレッジ取引」を主に展開する仮想通貨取引所。
- ビットコインの他、「リップル」「ネム」などのアルトコインFXに対応しており、取り扱い通貨は7種類と豊富。
- DMMグループの傘下にある取引所ですので、セキュリティ・安全性も抜群。
- 「取引手数料」「出入金手数料」「送金手数料」が無料なので、コストを抑えて取引可能。
- 現在「口座開設で1,000円キャッシュバックキャンペーン」実施中なので、登録するなら今がチャンス!
目次
そもそもDMM Bitcoin(DMM ビットコイン)とは?
会社名 | 株式会社DMM Bitcoin |
---|---|
設立年月日 | 2016年11月7日 |
取引方法 | 現物取引・レバレッジ取引 |
現物取り扱い通貨 | BTC・ETH |
レバレッジ取り扱い通貨 | BTC・ETH・ETC・XEM・XRP・LTC・BCH |
https://twitter.com/dmm_bitcoin |
- DMMグループという大手が運営している仮想通貨取引所である
- レバレッジ取引に特化していて、7つの通貨を取り扱っている
- DMM Bitcoinはスマホアプリを用意しており、外出先でもトレードすることができる
- 現物取引や入出金手数料が全て無料の取引所である
上記のように、DMM Bitcoinには他の取引所にはない様々な特徴が存在しています!
DMMホールディングスの傘下にある取引所ですので、セキュリティ・安全性も抜群。
ほとんどの取引手数料が無料に設定されていますので、コスト面をあまり気にせずに取引を行うことが可能です!
さらに注目するべきは、取り扱い通貨数の多さ。
「ビットコイン」「イーサリアム」の現物取引に加え、「リップル」「ネム」「ビットコインキャッシュ」などの人気アルトコインにも対応しており、合計で7通貨のレバレッジ取引を行うことが可能です!
- 現物取引:いわゆる通常の取引で、通貨の価格そのままで取引する方法
- レバレッジ取引:自分の入金した金額以上の資金を用いて取引することができる取引方法
レバレッジ取引を行えば、少額資金でも十分に大きな利益を手にすることができる可能性があるのです!
DMM Bitcoin(DMM ビットコイン)のレバレッジ取引方法/やり方を徹底解説!
DMM Bitcoin(DMM ビットコイン)のメリット
ではDMM bitcoinを利用するにあたって、どのようなメリットがあるのか紹介していきます。
DMM Bitcoinには他の取引所にはない、魅力的な特徴がいくつもあるので一緒に見ていきましょう!
DMM Bitcoin(DMM ビットコイン)のメリット① レバレッジ取引以外の手数料が全て無料
DMM Bitcoinの大きなメリットとして、レバレッジ取引以外の手数料の全てが無料であることが挙げられます。
現物取引 | レバレッジ取引 | |
---|---|---|
取引手数料 | 無料 | 無料 |
日本円入出金手数料 | 無料 | 無料 |
BTC入出金手数料 | 無料 | 無料 |
レバレッジ手数料 | – | 建玉金額の0.04%/日のレバレッジ手数料 |
上記の表が、DMM Bitcoinの手数料一覧になります。
取引手数料に加え、「日本円の出入金手数料」や「仮想通貨の送付手数料」も無料。
もちろん、口座開設を行う際の「口座開設手数料」や「口座維持手数料」なども無料ですので、DMM Bitcoinを利用する際の手数料はほとんどかかりません。
「レバレッジ手数料」は、レバレッジ取引をする際にポジションを翌日に持ち越した場合、建玉ごとに0.04%の手数料が必要になります。
手数料を取られるのが嫌な場合は、ポジションを翌日に持ち越さず、一旦決済してしまうのが良いでしょう!
DMM Bitcoin(DMM ビットコイン)のメリット② 7種類14ペアの通貨が存在する
DMM Bitcoinはアルトコインのレバレッジ取引に特化した仮想通貨取引所であると書きましたが、7種類もの通貨の取引を行うことができます。
レバレッジ取引の通貨ペアは以下の通りになります。
- ビットコイン/円
- イーサリアム/円
- イーサリアム/ビットコイン
- イーサクラシック/イーサリアム
- ネム/円
- ネム/ビットコイン
- リップル/円
- リップル/ビットコイン
- ライトコイン/円
- ライトコイン/ビットコイン
- イーサクラシック/円
- イーサクラシック/ビットコイン
- ビットコインキャッシュ/円
- ビットコインキャッシュ/ビットコイン
イーサリアムやリップルといった通貨はもちろん、ネムやライトコインといった通貨の取引も行うことができます。
またレバレッジの最大倍率は4倍になっており、そこまで高くはないため初心者の方でも取引しやすくなっています。
ビットコインのレバレッジ取引自体は様々な取引所で行うことができるのですが、このように多くのアルトコインが取引できる取引所はとても少ないです。
ですので、レバレッジ取引をメインで行いたい方は、DMM Bitcoinを利用するのが最もオススメです!
DMM Bitcoin(DMM ビットコイン)のメリット③ セキュリティが強固
DMM BitcoinはDMMグループという大手が運営していることもあり、セキュリティに非常に力を入れて作られています。
コールドウォレット運用
- DMM Bitocoinでは顧客の資産をコールドウォレットで保有している
- コールドウォレットからホットウォレットへ移動させるときは、複数部署で承認の上、2人大勢で行っている
出庫時の対応
- 出庫申請された顧客のアカウントを不正がないか確認を行っている
- 出庫の際には複数の部署で承認を行う
- 出庫までの作業を複数人で分けて行っている
不正ログイン防止
- 出庫申請時には2段階認証を必須としている
- 2段階認証に生体認証を取り入れ、顧客に推奨している
- WAFを用いてログイン情報を監視している
社内セキュリティ
- 通信だけでなく社内端末の動きを24時間365日体制で監視しています。
- 万が一不足な事態が起きても対応できる体制が整っています。
- 社内からの不正に関しても監視を行っている
仮想通貨取引において、ハッキングなどのセキュリティの問題が懸念点でもあるので、セキュリティに力を入れている取引所は安心できますね!
DMM Bitcoin(DMM ビットコイン)のメリット④ 専用スマホアプリが存在する
DMM Bitcoinでは上記のような専用のアプリがリリースされており、アプリでもトレードを行うことができます。
ブラウザからわざわざ操作をせずとも、アプリを開くだけで簡単にトレードすることが可能です!
上記のように、チャートも非常にシンプルで見やすく、チャート分析しやすいです。
また、以下のような豊富なテクニカルツール・インジゲータを導入していますので、スマホで手軽に、より精密な分析を行うことが可能です。
- 移動平均線
- 一目均衡表
- ボリンジャーバンド
- MACD
- RSI
DMM Bitcoin(DMM ビットコイン)のメリット⑤ サポートが充実している
DMM Bitcoinは24時間365日お客様対応サポートを行なっています。
またLINEでのサポートも行っているので、とても簡単にサポートに連絡することができます。
DMM BitcoinのアプリはiOS,Androidどちらも用意されているので、どちらをお使いの方でも利用することができます!
24時間どこからでもサポートを受けることができますので、初心者の方でも安心してご利用いただけますね!
DMM Bitcoin(DMM ビットコイン)のデメリット
次は反対にDMM Bitcoinを使う上でのデメリットをまとめておきたいと思います。
メリットだけでなく、デメリットもしっかり把握しておくことで取引所選びに役立つと思います!
DMM Bitcoin(DMM ビットコイン)のデメリット① 現物取引銘柄が少ない
DMM Bitcoinが現物取引で取り扱っている通貨は、ビットコインとイーサリアムの二種類のみになります。
レバレッジ取引(仮想通貨FX)に関しては、上記の7種類の通貨を取り扱っているのですが、現物取引になると取り扱い通貨が少ないです。
そのためアルトコインの現物取引などを行いたい場合は、他の取引所を使う必要があります。
DMM Bitcoin(DMM ビットコイン)のデメリット② スプレッドが広い
DMM Bitcoinは「スプレッドが広い」というデメリットがあります。
仮想通貨交換業者には、「仮想通貨取引所」と「仮想通貨販売所」の2種類が存在します。
DMM Bitcoinは、「仮想通貨販売所」という形式で、仮想通貨を取り扱っています。
- 仮想通貨「取引所」→仮想通貨交換業者を仲介し、個人間で取引を行う。
- 仮想通貨「販売所」→仮想通貨交換業者が保有している仮想通貨に対し、直接取引を行う。
両者には上記のような違いがあり、一般的に「販売所」を用いた方が、複雑な注文方法などが必要なく、かんたんに仮想通貨を購入することができます。
しかし、「販売所」は「取引所」と比較すると、「スプレッド」と呼ばれる手数料が高くなってしまいがちです。
購入価格と売却価格の差額のこと。業者への実質の手数料。
もちろん、スプレッドは狭い方が有利で、広いとその分の手数料が取られてしまいます。
DMM Bitcoinは「販売所形式」を用いているので、スプレッドが広くなりがちになってしまいます。
- ビットコイン:約500円
- イーサリアム:約300円
- リップル:約400円
- ネム:約500円
- ライトコイン:約100
- イーサクラシック:約10円
- ビットコインキャッシュ:約300円
現在のスプレッドはおおよそこんな感じでした。
スプレッドは常に変化するので、一概にいくらとは言えませんがこのくらいスプレットがある事を頭に入れておきましょう。
DMM Bitcoin(DMM ビットコイン)のデメリット③ 毎週水曜日にメンテナンスがある
デメリットというほどのものかは微妙ですが、DMM Bitcoinは毎週水曜日の12:00~18:00にメンテナンスを実施しています。
当然、その間は取引ができなくなります。
そのためポジションを持ったままメンテナンスに入ってしまい、その間に価格が大きく動いてしまってもポジションを決済することができないので注意が必要です。
DMM Bitcoin(DMM ビットコイン)のデメリット④ ロスカットが早い
DMM Bitcoinでは、証拠金維持率が80%以下になると、顧客のポジションを強制的に決済するロスカットシステムがあります。
つまり、保有しているポジションの含み損がある程度まで膨らんでしまうと、ある一定のラインで自動的に決済されるんですね。
「ロスカットが早い」というのは、含み損が発生して比較的早いタイミングでロスカットが執行されてしまう、ということを意味しています。
しかし裏を返せば、「早い段階でロスカットしてくれるので、保有資金が少なくなる前に安全を確保できる」という解釈になり、非常に安心ですね。
DMM Bitcoin(DMM ビットコイン)のデメリット⑤ レバレッジ倍率が低い
DMM Bitcoinではレバレッジの最大倍率は、通貨の種類にかかわらず4倍が上限になっています。
レバレッジは高ければ高いほどいいというわけではないので、デメリットとも言いづらいですが、選択肢が狭まってしまうのはデメリットかと思います。
海外の取引所などでは最大レバレッジが50倍などの取引所も存在するので、より高いレバレッジを求める場合は、海外取引所を利用することもおすすめしています。
しかし、初心者の方などがいきなり数十倍のレバレッジ取引を行うのは危険ですので、まずはDMM Bitcoinのような低倍率でのレバレッジ取引を行うことをオススメします!
DMM Bitcoin(DMM ビットコイン)のデメリット⑥ 追証が存在する
DMM Bitcoinには、追証(追加証拠金制度)というものが存在しています。
急激な為替変動の際にロスカットが追いつかず、口座残高以上の損失が発生してしまった場合、追加で不足分の資金を納入しなければならない制度。
DMM Bitcoinでは「強制ロスカット」というシステムが存在し、口座残高以上の損失を出さないとような仕組みが導入されています。
しかし、急激な為替変動によってロスカットが追いつかなかった場合、口座残高以上の損失が発生してしまう可能性が十分に考えられます。
その場合「不足金」が発生し、手持ちのポジションを決済するか、追加で資金を納入する必要があります。
ですので資金管理には十分注意し、余裕を持ってレバレッジ取引を行うようにしましょう。
DMM Bitcoin(DMM ビットコイン)の良い口コミ・評判
それでは実際にDMM Bitcoinを使用しているユーザーの良い評判は、どのようなものなのでしょうか?
実際のユーザーの声をいくつか紹介してみたいと思います!
DMM Bitcoin(DMM ビットコイン)の良い口コミ・評判① アプリが使いやすい
DMMビットコイン口座の申し込んだ!サイトも混雑してなかった!アプリもFX版と同じで使いやすい感じ!
— fumipage19 (@fumipage) 2018年1月11日
DMM Bitcoinのアプリをダウンロードしました。チャートがけっこう見やすく、使い勝手も良さそうです pic.twitter.com/9hZ3NAeupX
— きんた (@mainichinoichi) 2018年1月13日
やはりアプリが使いやすいという口コミ・評判が多く見受けられました。
DMM Bitcoinのアプリは、ブラウザと同じように全ての操作が行えることや、「テクニカルツール」「インジゲータ」が豊富なのがメリットですね!
DMM Bitcoin(DMM ビットコイン)の良い評判・口コミ② サポートが迅速
DMM bitcoinのLINEサポートめっちゃ迅速やん!!
— くろねこ🐈複業サラリーマン (@kuroneko_bit) 2018年6月29日
DMMbitcoinのラインサポートがかなりレスポンスが良いですね。GMOもかなり良かった記憶があります。https://t.co/QrntmJ9FFw
— 奥ヤマ (@OKU_MAYA) 2019年2月5日
サポートが迅速でいいという声も多かったです。
DMM Bitcoinのサポートは、24時間365日対応しています。
ですので、初心者の方でも安心して取引を行うことができますね!
DMM Bitcoin(DMM ビットコイン)の良い評判・口コミ③ キャンペーンがお得
DMMビットコインの新規登録キャンペーンいいね
1000万入金で10万貰えるのかー— うどんかつ (@sub_udon) 2019年1月6日
DMMビットコインのキャンペーン最大11万円ってヤバイな。
取引コストは7000円くらい。
ただし1千万入金が必要。
coincheckやザイフみたいにならなきゃいいけど。— 桃太郎侍 (@momopoker4649) 2019年1月4日
DMM Bitcoinでは口座開設キャンペーンを行っているのですが、それに関する評判も多かったですね。
2019年2月度は、口座開設するだけで1,000円のキャッシュバックを受けることが可能。
登録するだけで1,000円もらえる取引所は他にはありませんし、その1,000円を用いれば元手0円で仮想通貨投資を始めることが可能です!
入金して取引を行うことで、最大11万円のキャッシュバックが受けられるキャンペーンも過去にあり、キャンペーンに関しての評判は非常に良いようですね!
DMM Bitcoin(DMM ビットコイン)の悪い口コミ・評判
今度はDMM Bitcoinの悪い評判について紹介していきます。
なかなか取引所の悪い評判を見ることは少ないかと思うので、参考にしてみてください!
DMM Bitcoin(DMM ビットコイン)の悪い評判・口コミ① スプレッドが広い
マジか、DMM bitcoinのリップルのスプレッド、3円近いじゃんorz
レバを利かせられて、約定力が高いのはあるかもしれないけど、国内FXのスプのせいに慣れているせいか、えらく高く感じる(-_-;)
これがAUD/JPYとかの価格だとしたら、スプは2900pipsじゃぜ…(汗)数量×3円がエントリーした瞬間の損失(汗 pic.twitter.com/nODNqCASCv
— ZERO 愚痴系FX 専用垢💹 (@ZERO_FX_USER) 2019年1月23日
DMMビットコイン!
リップルの取り引きについて。
レバレッジかけてスプレッド0.9じゃー今は負けるだけ!
前は0.6だからまだなんとかなったけど
今はキツすぎる!#XRP#仮想通貨#値動き#ビットコイン#ガチホ#億り人 pic.twitter.com/8vY8If7vO6— 魁!焼肉塾 塾長 (@yakiniku0724pro) 2019年1月24日
やはりデメリットで書いた通り、スプレッドが大きいという声が多かったです。
スプレッドは常に変動するので、スプレッドが大きいときは取引を避けたほうがよさそうですね。
ですが、DMM Bitcoinもしっかりと対策を行っていて、1月30日からスプレッドキャンペーンを行っています。
キャンペーン中はスプレッドが上記の価格で固定されます。
スプレッドを抑えて取引をしたい方は、キャンペーンを狙ってトレードするのもオススメです!
DMM Bitcoin(DMM ビットコイン)の悪い評判・口コミ② 現物取引できる通貨が少ない
ありゃ、DMMビットコインはリップルを現物で買えないのか。。。。
— トーミジョン手術 TommyJohn (@14285714) 2019年1月17日
DMM Bitcoin、取り扱い通貨も多いし、coincheckで台無しにされたネムの買い直しにと思ってたら、実は日本円で現物買いができるのは、ビットコインとイーサリアムの2つだけ、、、え?
ほんと、あっちもこっちも使えねーなー、と。#暗号通貨#仮想通貨#DMM_Bitcoin— まがりゃん (@magalhaes1522) 2018年4月14日
この評判も多かったですね。レバレッジ取引が7通貨取引できるだけに、現物が2種類しか取引できないのは少ないかもしれないですね。
またネムやリップルといった、国内であまり取り扱いがない通貨の現物取引を求める声が多かったです。
「アルトコインの現物取引もしっかり行いたい!」という方は、5種類のビットコイン・アルトコインの現物取引に対応している「GMOコイン」を利用するのもオススメです!
「GMOコイン」ならDMM Bitcoinのように「取引手数料」「出入金手数料」「送金手数料」が完全に無料ですし、DMM Bitcoinからの送金手数料も無料です!
東証一部上場企業の「GMOインターネットグループ」を親会社に持っているので、安全性も非常に高いです!
DMM Bitcoinの特徴を他の取引所と徹底比較!
DMM Bitcoin | GMOコイン | ビットバンク | ビットポイント | |
---|---|---|---|---|
金融庁の認可 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
レバレッジ倍率 | 最大4倍 | 最大10倍 | 最大20倍 | 最大4倍 |
アプリ | ◯ | ◯ | × | ◯ |
手数料 | 無料 | 無料 | 0.01% | 無料 |
現物銘柄数 | 2 | 5 | 6 | 5 |
FX銘柄数 | 7 | 5 | 1 | 1 |
FX銘柄一覧 | BTC、ETH、XEM、XRP、LTC、ETC、BCH | BTC、ETH、XRP、LTC、BCH | BTC | BTC |
クイック入金 | 無料 | 無料 | – | 無料 |
スワップ | 0.04% | 0.05% | – | 0.035% |
- FXの取り扱い銘柄がダントツで多い
- 現物取引の取り扱い銘柄が少ない
- レバレッジ倍率が低い
アルトコインのレバレッジ取引に関しては、DMM Bitcoinがダントツで取り扱い通貨が豊富です。
ですので、「仮想通貨のレバレッジ取引を中心に行いたい!」という方は、DMM Bitcoinを利用するのがオススメです。
「現物取引と仮想通貨FXを並行して行いたい!」という方は、「GMOコイン」を利用するのもオススメです!
GMOコインなら、厳選された5通貨の「現物取引」「レバレッジ取引」が行えて、仮想通貨FX専用アプリ「ビットレ君」を使えば、より専門的なテクニカル分析を行うことも可能。
今なら登録するだけで20,000satoshi(ビットコイン)もらえますので、口座開設するなら今がチャンスです!
DMM Bitcoinの評判・口コミ まとめ
今回の記事では、「DMM Bitcoinの評判・口コミ」について解説していきました。
いかがでしたでしょうか?
「運営会社の信頼性」や「取り扱い通貨数の多さ」「各種手数料の安さ」という観点から見ると、DMM Bitcoinの評判は非常に良かったです。
その反面、「現物取引の取り扱い通貨数が少ない」「スプレッドが広い」などのマイナスな評判も見受けられました。
「レバレッジ取引(仮想通貨FX)」をがっつり行いたい方には非常におすすめできる仮想通貨取引所ですが、アルトコインの現物取引をメインで行いたい場合には、おすすめできないかもしれません。
もちろん、DMM Bitcoinと別の取引所を並行して利用するのもオススメでして、並行して利用するなら「GMOコイン」が非常にオススメです。
「DMM Bitcoin」も「GMOコイン」も両方とも、口座開設キャンペーンを実施していますので、登録するなら今がチャンスですよ!
⬇︎GMOコインでは1,000円から仮想通貨投資を行うことが可能!?⬇︎
GMOコインではいくらからビットコインを買えるの?【少額でもOK】
⬇︎仮想通貨リップル(XRP)はこれから大きく価格上昇する可能性がある!?⬇︎