先日はbitFlyer(ビットフライヤー)とマネーフォワードのアカウントを連携させてみました。
[st-card id=1292]一目で資産の管理ができるので、以外と便利ですね。
みずほ銀行や、ゆうちょ銀行など複数の口座を管理していますが、どの口座に、いくら入ってるのか解らなくなることが多々あるので、マネーフォワードは口座を多く保有すればするほど重宝するアプリです。
coincheck(コインチェック)のアカウントとマネーフォワードを連携
今回もパソコンからの登録方法を解説します。
ビットフライヤーとなんら変わりはありませんが、念のために。
まずマネーフォワードのサイトのメニューより[口座]をクリックします。
続いて[金融機関を追加する]をクリック。
金融機関を登録する画面に進んだら、カテゴリー[FX・貴金属]を選択し、続いて[coincheck]を選択します。
[アクセスキー]・[シークレットアクセスキー]を入力する画面に遷移しますので、アクセスキーとシークレットアクセスキーを取得します。
coincheckのサイトへ
coincheckのサイトから[設定]⇒[APIキー]⇒[新たにAPIキーを追加する]をクリックします。
[全てを選択をする]をクリック。
下の方の[IP]は空欄でも構いません。
キャプチャには写っていませんが、IPの下にパスワードを入力する欄があるので、ログインに使用するパスワードを入力し[OK]をクリックします。
アクセスキー・シークレットアクセスキーが表示されます。
アクセスキー・シークレットアクセスキーを入力し、[登録]をクリックします。
coincheckのサマリーが表示されたら連携の成功です。
連携の作業は5分程度で済みます。
マネーフォワードはスマホのアプリもありますし、いつでもどこでも自分の資産総額を一目で確認できるので本当に便利です。
恐らく今後はもっと仮想通貨の取引所も増えてくると思われるので、全取引所のアカウントに対応してくれると良いですね。
個人的には、Zaif(ザイフ)も利用しているのでZaifとも連携してほしいです。
2017年5月24日 追記
ザイフもマネーフォワードとの連携に対応しました。
[st-card id=1771]あと、個人的希望を言えば各ウォレットにも対応してくれたら凄く便利になると思います!
今後もマネーフォワードに期待しましょう。
以上、「coincheck(コインチェック)とマネーフォワードのアカウントを連携させてみた」でした。
2017年12月8日 追記
ビットコインの価格が220万円を更新!!
ビットコインの購入方法・買い方はコチラ
[st-card id=812]
コインチェックでのアカウント開設方法は以下
[st-card id=488]
[…] coincheck(コインチェック)とマネーフォワードのアカウントを連携させてみた […]
[…] coincheck(コインチェック)とマネーフォワードのアカウントを連携させてみた […]