Satoshi
bitFlyer(ビットフライヤー)の登録は、初心者の中にはハードルが高いと思われている方も多いのではないでしょうか?
初心者の方の中には次のような疑問をもたれている方も多くいらっしゃるとおもいます。
- bitFlyer(ビットフライヤー)ってどんな取引所なの?
- bitFlyer(ビットフライヤー)のメリットは?
- bitFlyer(ビットフライヤー)にはどうやって登録するの?
- bitFlyer(ビットフライヤー)の取引のやり方は?
今回の記事では、bitFlyer(ビットフライヤー)の基本情報から取引方法までをしっかりとご紹介していきます。
- bitFlyer(ビットフライヤー)は国内最大の仮想通貨取引所
- bitFlyer(ビットフライヤー)では7種類の仮想通貨取引ができる
- bitFlyer(ビットフライヤー)は国内の大手企業から出資をうけ資本金が潤沢
- bitFlyer(ビットフライヤー)はセキュリティがしっかりしている
- bitFlyer(ビットフライヤー)への登録は10分でできっる
→ bitFlyer(ビットフライヤー)の公式サイトはこちら
目次
bitFlyer(ビットフライヤー)の特徴は?基本情報まとめ!
bitFlyer(ビットフライヤー)の基本情報
bitFlyer(ビットフライヤー)は日本最大級の仮想通貨取引所です。
日本ブロックチェーン協会の設立を主導しており、同協会に参加する主要企業となっています。
また、代表の加納氏は同協会代表理事を兼務しています。
取り扱い銘柄2020年1月現在で7種類あり、詳細情報は次の通りです。
通貨単位 | コンセンサスアルゴリズム | 発行上限枚数 |
---|---|---|
BTC (ビットコイン) | PoW (プルーフオブワーク) | 2100万BTC |
ETH (イーサリアム) | PoW(プルーフオブワーク) | 未確定 |
ETC (イーサリアムクラシック) | PoW (プルーフオブワーク) | 未確定 |
LTC(ライトコイン) | PoW (プルーフオブワーク) | 8400万LTC |
BCH (ビットコインキャッシュ) | PoW (プルーフオブワーク) | 2100万BTC |
MONA(モナコイン) | PoW (プルーフオブワーク) | 10512 万MONA |
LISK (リスク) | DPoS(デリゲーテッド・プルーフオブステーク) | 無制限 |
bitFlyer(ビットフライヤー)の特徴!
bitFlyer(ビットフライヤー)は国内の主要な大手企業より多くの出資をうけていることが特徴で、堅牢な経営基盤があります。
- 三菱 UFJ キャピタル
- 三井住友海上キャピタル
- リクルート
- GMO
- 電通デジタルホールディングス
日本最大の仮想通貨取引所として確固たる地位を築いており、ユーザーの信頼も高いです。
また、システムも安定しており万が一、盗難などの被害にあった場合も保証制度があります。
- 信頼感のある取引システム
- 国内随一の仮想通貨取引量
- 安心の補償制度
bitFlyer(ビットフライヤー)の登録・口座開設に必要な事前準備!
bitFlyer(ビットフライヤー)の登録・口座開設には3つの事前準備だけで大丈夫です。
- 本人確認書類
- メールアドレス
- 出金用口座
次に、登録方法をやさしく順番に解説していきます。
チャレンジしてみましょう!!
bitFlyer(ビットフライヤー)登録方法!【10分で可能】
STEP1:メールアドレスの登録
最初にbitFlyer(ビットフライヤー)の公式サイトへアクセスします。
使用したいメールアドレスを入力の上、無料でアカウント作成ボタンをクリックします。
ご登録のメールアドレス宛てに、認証メールが届きます。
リンクをクリックするか、もしくはキーワードをwebページへ入力の上、初回ログインを行います。
初回ログイン後は、各種規約に同意の上、bitflyerをはじめるボタンをクリックします。
STEP2:本人情報、本人確認書類の提出
自由な仮想通貨売買を行う為には、アカウントレベルをウォレットクラスからトレードクラスへ引き上げる必要があります。
本人確認書類の提出は上記の初期設定の流れからできますが、未提出の場合はログイン後右端メニューの取引時確認より提出しましょう。
本人確認書類としては次の資料が認められています。
- 運転免許証
- パスポート
- 住民基本台帳カード
- 個人番号カード
- 健康保険証
- 年金手帳
- 福祉手帳
- 住民票の写し
- 印鑑登録証明書
- 在留カード
STEP3:取引目的の確認
取引目的の確認を入力します。
取引時確認メニューより、お客様の取引目的などのご確認という項目を選択します。
職業および取引の目的を入力のうえ完了してください。
STEP4:郵送を受け取るのを待つだけ!
ここまで完了すれば、あとはbitFlyer(ビットフライヤー)からの郵送書類を受け取るだけです。
慌てずにゆっくり届くのを待ちましょう。
目安としてはbitFlyer(ビットフライヤー)で登録確認ができてかっら3日〜5日となります。
bitFlyer(ビットフライヤー)での取引の始め方!|使い方を解説
日本円の入出金の方法
銀行口座からのbitFlyerへ入金したい場合は、日本円ご入金のボタンをクリックしましょう。
次の2つの口座のいずれかの振込先情報を控え、お使いの銀行口座より振込処理をおこなってください。
- 三井住友銀行
- 住信SBIネット銀行
bitFlyer(ビットフライヤー)ではクイック入金およびコンビニ入金にも対応しています。
通常の銀行口座からの振込より素早く入金することが可能です。
仮想通貨を送付する方法
仮想通貨の送付は入出金メニューのBTCのご送付よりおこないます。
事前にラベルにて送金したいビットコインアドレスを入力の上、追加してください。
送付量および優先度を設定して送金を完了してください。
送金手数料のことを指します。
優先度を高く設定することで素早い送金が可能となります。
仮想通貨の買い方
日本円の入金が完了したら、ビットコインの購入が可能になります。
①メニュー – 『ビットコイン販売所』をクリックします。
②購入したいビットコイン数量を入力の上、コインを買うボタンをクリックします。
以上が、ビットフライヤーの口座開設からビットコイン購入までの、一連の流れとなります。
bitFlyer(ビットフライヤー)の登録に関するよくある質問
セキュリティ設定はどうすればいいの?
bitFlyer(ビットフライヤー)では2段階認証を推奨しています。
初期登録時に設定可能になっていますが、万が一未登録の方は必ず設定するようにしましょう。
2段階認証が未設定の場合は損害補償を受けられなくなります。
認証アプリは、Google Authenticatorを利用するのが一般的です。
取引開始までどれぐらい時間がかかるの?
登録にかかる時間はおよそ3~5日程度です。
初期登録時の内容をもとにbitFlyer(ビットフライヤー)での内容確認が必要となるため、多少の時間を要します。
一週間たっても登録郵送はがきが届かない場合は、bitFlyer(ビットフライヤー)へメールで連絡してください。
何らかの問題が生じている可能性があります。
登録自体は2分程度で可能性ですが、あくまでウォレットクラスへの登録までを指します。
トレードクラスまで引き上げないと取引ができないことにご注意ください。
アカウントがロックされてしまったのだけどどうしたらいいの?
bitFlyer(ビットフライヤー)では一定回数以上パスワードを間違ってしまった場合、アカウントロックとなります。
また、パスワード間違いによるアカウントロックは一定期間待っていれば解除されますのでご心配いりません。
セキュリティ上の観点からIP制限ロックなどになってしまった場合は次の窓口よりアカウント解除依頼を申請してください。
相談のための総合窓口はあるの?
bitFlyer(ビットフライヤー)ではカテゴリー毎に細かなヘルプデスクがあります。
質問に対する回答が網羅されていますが、それでも解決しない場合は総合窓口より運営に問い合わせてください。
bitFlyer(ビットフライヤー)登録方法まとめ!
今回の記事では、bitFlyer(ビットフライヤー)の基本情報から取引方法までをご紹介しました。
bitFlyer(ビットフライヤー)の登録に関するポイントは次の通りです。
- 事前準備はメールアドレス・本人確認書類・出金用口座
- bitFlyer(ビットフライヤー)への登録は10分程度でできる
- アカウントクラスをトレードクラスにすることで取引ができる
bitFlyer(ビットフライヤー)は日本を代表する仮想通貨取引所として確固たる地位を築いています。
アプリや公式サイトも他の仮想通貨取引所より使いやすく、安心して使い続けられます。