今回のハードフォークはとてもユニークな方法で行われます。
なんと、ビットコインとZclassic(ジークラシック)が同時にフォークして、ビットコインプライベートになるというのです。
そこで今回はこのハードフォーク(以下、HF)について解説します。
Bitcoin Privateの概要
メモ
- 通貨単位:BTCP
- HF予定日(Snapshot date):2018年2月28日
- フォークデータとメインネット打ち上げ:HFの2日後
- 付与比率: 1:1
- HF後の発行枚数:18,500,000BTCP
- 最大発行枚数:21,000,000BTCP
- 公式サイト:Bitcoin Private
Bitcoin Privateとは?
Bitcoin Privateの主な特徴を挙げてみます。
→Zclassicと同じ匿名系仮想通貨
オープンな送金情報を匿名にする技術「zk-snarks」を使用します。
→ビットコインよりも早い送金スピード
ビットコインからHFしますが、送金速度は速くなります。
→プレマインがない
Bitcoin Privateはプレマインがありません。開発側がBitcoin Privateを事前にマイニングすることがないため、取引所に上場したとたん、プレマインされたBTCPが大量に売られることがありません。開発者報酬もないとのこと。
Bitcoin Privateの付与条件は?
Bitcoin Privateを無料で貰うには、スナップショットを取る予定日までに、HFをサポートするウォレットや取引所へ、ビットコイン(BTC)あるいはZclassic(ZCL)を預け入れる必要があります。
肝心のウォレットについての情報が少ないので、やや不安をかんじますね。
上場予定の取引所は?
Bitcoin Privateのツイッター情報によると、バイナンス(Binance)が有力視されているようです。
公式サイトでは、さまざまな取引所と交渉中とされています。
Zclassicはどこで買える?
Zclassicはビットレックスやクリプトピアで購入できますよ。
ツイッターのフォロワー数が多いので、かなり注目されているようです。上場後の価格が気になりますね。
コメントを残す