ビットコインATMってどこに設置してあるんだろう…?
上記のような疑問にお答えすべく、今回の記事では「ビットコインATMの設置場所」について解説します。
年々需要が増えてきているビットコインですが、2017年12月には過去最高値である「2,350,517円」を記録しています。
国内ではビットコイン決済を導入する店舗も増え続けており、国内にあるビットコインATMも着々と数が増加してきています!
もしかしたら、あなたの身近な場所にビットコインatmがあるかもしれませんよ!
- 国内のビットコインATMや、ビットコインを決済手段として導入する店舗は増え続けている。
- 2020年東京オリンピックまでには多くの外国人が日本に訪れるので、ビットコインの需要拡大・価格上昇の可能性が高い。
- ビットコインを購入するなら、価格が下落傾向である今が圧倒的チャンス。
- ビットコインを取り扱う仮想通貨取引所はたくさんあるが、その中でも「GMOコイン」が一番オススメ。
- 「GMOコイン」はセキュリティが高い上に、取引手数料も無料なので、無駄なコストがかからない
- 今なら20,000satoshiプレゼントキャンペーンも実施しているので、口座開設するだけでビットコインがもらえる。
「ビットコインに投資したいけど、損したりしたら嫌だ」というお気持ちは非常に理解できます。
多くの方が一度は躊躇すると思いますが、そこで1歩踏み出して実際にトレードをした人のみが、ビットコインで利益を上げることができます。
去年には1BTC=240万円まで上昇したビットコインも、現在は1BTC=約40万円前後で安定して価格推移していますので、ビットコインを購入するなら圧倒的に今がチャンスです!
少額から始めればそこまでリスクを負う必要はありませんし、GMOコインで口座開設してもらえる「20,000satoshi(ビットコイン)」を用いてお試しトレードしてみるのも良いかと思います。
まずはご自身の手で、ビットコインのトレードを体験してみるのが最も重要ですよ!
需要が増加して価格が上昇しはじめる前に、一足先にビットコインを保有しておきましょう!
- ビットコインATMとは?
- ビットコインATMの設置場所
- ビットコインATMでビットコインを購入・売却する方法
- ビットコインATMの税金・手数料
- ビットコインATMよりも簡単にビットコインを購入する方法
目次
ビットコインATMとは?
「ATM」と言う言葉を聞いて、皆さんは何を想像しましたか?
多くの方は、コンビニや銀行などに備え付けてある「ATM」であると思います。
私たちが一般的に使用する「ATM」は日本円の預入・引き出しを行うために使用されますが、一方でビットコインATMは、ビットコインを購入・売却するために使用されます。
- 日本円でビットコインを購入する
- ビットコインを売却して日本円を手に入れる
仮想通貨取引所でビットコインを購入・売却する場合、取引所に日本円を入金する必要がありますので、手間がかかってしまいます。
一方でビットコインATMの場合は、自分の保有するウォレット(ビットコインを入れる仮装のお財布のようなもの)とリンクし、その場でビットコインの購入・売却をすることができるんです!
さらに、ビットコインATMは24時間365日稼働していますので、営業時間を気にせずにビットコインの購入・売却を行うことができるんです!
2013年、カナダのバンクーバーに「ロボコイン」と呼ばれる世界初のビットコインATMが誕生しました。
世界初のビットコインATMは設置後から盛り上がりをみせ、「設置後のたった1週間で10万ドル(日本円で約1100万円)相当のビットコインが両替された」と報道されました。
世界ではビットコインに関心が集められていますが、日本でのビットコインATMの設置数、またビットコインATMに関しての認知度は低いようです。
ビットコインATM設置場所
世界中のビットコインATMの情報がわかる「Coin ATM Radar」によりますと、2018年11月時点で世界には約4000台のビットコインATMが存在し、そのうち日本にあるのは約10台ほどであることが判明しました。
2018年度だけでビットコインATMの数は4倍にもなっていると報道されており、世界中でビットコインATMの設置台数が拡大していることが分かります。
それに対して、日本国内におけるビットコインATMの設置台数は約10台ほど。
まだまだ台数が少ないですが、東京オリンピックによる外国人観光客の増加などにより、設置台数が増加する可能性が高いです。
以下では、日本国内のビットコインATMの設置場所についてご紹介します!
ビットコインATMの設置場所 関東地方
東京都
・R TOKYO(Club, Disco)
西麻布にあるクラブ
外人さんが多いのでビットコインの需要もそれなりにあるのでしょう。
・The Pink Cow(Food)
日本で初めてビットコインを導入したレストランと言われています。
六本木は外人が多いので、きっと需要も多いはず。
・Two Dogs Taproom ( トゥードッグス タップルーム)
ビットコイン決済も可能なアメリカン風バー。
・Fujicrypto Co.,Ltd. (Bitcoin ATM)
bitcoin ATM (ラマスATM)の販売・設置を行っている。
・COCONUTS STAGE渋谷(Cafe)
アイドル業界参加型のレストランです。
※設置されているATMはGenesis Coin
・コイントレーダー中野
中野・ブロードウェイにあるビットコイン販売所
・現金屋
ビットコインの買取や、bitpricaを販売している。もちろんATMも設置。
・BMEX
BTMというATMを設置しています。
BMEX ウォレットや、CX Traderのサービスを提供しており、2017年の2月にビットコインの取引所「ビットポイント」と業務提携し、3月には仮想通貨交換所・取引所の運営に参入しています。
千葉県
・E Money Exchanger Service LLC.
※現在リンクが切れており詳細が不明です。
神奈川県
・VapeSwitch
横須賀にある電子タバコを販売しているお店※BTMというATMを設置しています。
茨城県
・Agato
つくばにあるガレットカフェ(ウェディングなどのパーティーも手掛けています)
※BTMというATMを設置しています。
※現在は設置しておりません。
ビットコインATMの設置場所 近畿地方
三重県
・BITMASTER
三重県松阪市京町1区33-7
※BTMというATMを設置しています。
大阪府
・Rough Labo(ラフラボ)
大阪の扇町にあるコワーキングスペース
※2017年7月末でビットコインATM設置終了
京都府
・BITCOIN ATM Kyoto
※一時閉鎖中
ビットコインATMの設置場所 中国地方
岡山県
・Cafe&Dining PEACH(Cafe)
岡山にあるカフェ&ダイニング&パーティースペース
・HIMAWARI
岡山の結婚式二次会や宴会など貸切スペース
ビットコインATMの設置場所 九州地方
福岡県
・FUTURE EXCHANGE JAPAN
外貨だけでなく、近年注目を集める仮想通貨ビットコインの買取、販売もおこなっています。※窓口もあり
鹿児島県
・BITMASTER
鹿児島県鹿児島市薬師1-18-13 M2ビル
※BTMというATMを設置しています。
ビットコインATMでビットコインを購入・売却する方法
ビットコインATMでビットコインを購入する方法
ビットコインの購入手順は以下の通りです!
- 本人認証を行う(指紋認証など)
- 「購入」ボタンを選択する
- 購入金額を日本円で入力する
- 自分のウォレットのビットコインアドレス(QRコード)をATMにかざす
- ビットコインが自分のウォレットに入ったかどうか確認する
機械によって若干操作方法は異なると思いますが、基本的には上記のような操作でビットコインを購入することができます!
ビットコインATMでビットコインを購入する場合、あらかじめウォレットをインストールする必要がありますので、前もって準備しておきましょう。
仮想通貨取引所などにもウォレットがありますので、お持ちでない方は口座開設しておきましょう!
ビットコインATMでビットコインを売却する方法
ビットコインを売却する場合も、購入する時の手順とほとんど同じになります。
- 「売却」ボタンを選択する
- ビットコインの売却金額を日本円で選択する
- 自分のビットコインアドレス(QRコード)をATMにかざす
- 現金を受け取る
私たちが普段使用している銀行のATMの場合は、すでに保有している日本円を口座から引き出しています。
ですがビットコインATMの場合は、日本円を引き出すというよりかは、その時点で保有しているビットコんを売却し、その分の日本円を引き出しています。
ですので、普段使用しているATMとは少々システムが異なります。
ビットコインATMを利用する際の手数料・税金
ビットコインATMを利用する際に気になるのが、手数料と税金ですよね。
ビットコインATMを利用する前にしっかりと把握しておくように心がけましょう。
ビットコインATMを利用する際の税金
ビットコイン取引同様、ビットコインATMで日本円を出金した時に利益があった場合、利益分の税金を納める必要があります。
ビットコインを日本円に換金した時点で課税する義務が発生し、ビットコインの所得は税法上、「雑所得」に分類され、「総合課税」として納税する必要があります。
ですので、ビットコインで得た利益分と給与所得などを合算し、以下の税率に応じて税金を納める必要があります。
所得金額の合計 | 税率 | 控除金額 |
195万円以下 | 5% | 0円 |
195万円〜330万円 | 10% | 9万7500円 |
330万円〜695万円 | 15% | 42万7500円 |
695万円〜900万円 | 23% | 63万6000円 |
900万円〜1800万円 | 33% | 153万6000円 |
1800万円〜4000万円 | 40% | 279万6000円 |
4000万円〜 | 45% | 479万6000円 |
ビットコインにかかる「雑所得」の税率は非常に高く、一番多くて45%もの税金を納める必要があります。
ビットコインで利益が出た際には、しっかりと自分の利益金額を把握して納税するようにしましょう。
ビットコインATMを利用する際の手数料
ビットコインATMを利用する際の手数料は、明確に決定されておらず、ATMの設置場所などによっても変化するようです。
日本国内のビットコインATMの手数料は、以下のリンクから確認することが可能です。
https://coinatmradar.com/city/164/bitcoin-atm-tokyo/
調べてみると、だいたい入出金それぞれに対して3%〜10%の手数料が必要になるようです。
ですが、「not updated」という表記があり、情報が更新されていないようです。
ですので、ビットコインATMを利用する際はあらかじめ設置店舗に連絡をして、手数料を確認してみましょう!
ロシアでビットコインATMが増加中。 ノボシビルスクに10個のATMが設置されモスクワに100個のATMが設置予定。 ICOのトークンも販売する予定らしい。 手数料は4%。
一般時がATMで通貨を購入する時代が来るのでしょうか?https://t.co/Ukp6mUC8fy
— 澤亜澄 Sawa Azumi (@SawaAzumi) October 9, 2017
ロシアに設置されているビットコインATMの手数料は、4%に設定されているようです。
仮想通貨取引所ではビットコイン購入に対しての手数料は無料な所が多いので、ビットコインATMの手数料は比較的高めに設定されているようですね。
WanChaiにビットコインATMあった。展示してる香港アートセンターの近くです。
でも価格がマーケット(bfine)の8%上乗せで、さらに手数料HKD150 per transactionかかるんで、ちょっと使う気が起きないですね。
(でもまあ、マシンが可愛い ^_^) pic.twitter.com/69UVSegCwb
— Goh Uozumi (@ghuzmi) March 11, 2018
ビットコインATMの手数料の高さゆえに、「使う気が起きない」という声も見受けられました。
国内でのビットコインATMもまだ十数台しかありませんので、現状、ATMでビットコインを購入するよりかは、「仮想通貨取引所」を利用した方が手数料を抑えてビットコインを購入することが可能です!
ビットコインATMより簡単にビットコインを購入する方法
上記でも述べた通り、日本ではビットコインATMはまだあまり普及していません。
ビットコインを購入する際、ビットコインATMの設置されている店舗まで足を運び、ビットコインを購入するのは手間もかかりますし、大変です。
ですので、現状では「仮想通貨取引所」を利用してビットコインを購入するのが最もオススメです!
仮想通貨取引所には、「BITPoint」や「フィスコ」、「bitbank」などたくさんの取引所が存在しますが、その中でも一番おすすめなのが「GMOコイン」になります。
- 出入金手数料・取引手数料が無料
- セキュリティが高い
- チャート・取引画面がみやすいので初心者でも難なく操作できる
- 2018年9月に「取引所」を導入したので、スプレッドが狭い
- 今なら口座開設するだけで20,000satoshi(ビットコイン)もらえる!
GMOコインでは取引手数料が無料ですので、ビットコインATMでビットコインを購入するよりも圧倒的に手数料が安いです。
さらに、「クイック入金」を利用することにより、日本円の入金を即座に口座反映することが可能です。
ですので、日本円入金の反映を待ったりする時間もほとんどなく、ストレスフリーでビットコインを購入することができます!
今なら口座開設するだけで20,000satoshi(ビットコイン)プレゼントキャンペーンも実施してますので、GMOコインに登録するなら今がチャンスです!
ここで1歩踏み出し、周りの人よりも先に仮想通貨トレードを体験し、周りと差をつけましょう!
こんばんは!
大阪の扇町にも友人が運営しているコワーキングスペースにビットコインATMを置いています!ぜひ、ご掲載いただけますと幸いです。お手数おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
●Rough Labo(ラフラボ)
http://roughlabo.com/
掲載しました。
ご連絡有難うございます^^
外貨両替 「現金屋」
東京都中野区中野5-52-15
中野ブロードウェイ地下1階
ビットコインのATMが設置されています。
(ビットコインの購入のみ)
ビットコインの買取は両替商の店頭で実施しています。
これATMあるんですか
私自信が実際に目で見た訳ではないので、なんとも言えませんが色々なサイトの情報を収集して掲載しています。
情報が新しくない可能性もありますので、ご利用になられる際は確認することをおすすめいたします。
[…] By:ビットコイン投資日記 […]
[…] ビットコインのATMって日本国内のどこに設置してあるの?「2017年度最新版…年々需要が増えてきているビットコインですが、2017年3月4日には過去最高値149,803円を記録しています。2017年12月8日 追記ビットコインの価格が220万を突破!!国内ではビットコイン決済をbitcoinjim.com […]
[…] 画像参照:ビットコインのATMって日本国内のどこに設置してあるの?|ビットコイン投資日記様 […]