Bit-Z(ビットジー)は香港を拠点とする仮想通貨の取引所です。
後発組ながらバイナンスなどの大手取引所のいいとこ取りをして人気急上昇中です。
こちらではBit-Zのサービス内容の解説、特徴、アカウント登録の手順、基本的な使い方(入出金の手順、買い方など)、Bit-Zをこれから使ってみようかな?という方に役立つ情報を掲載しています。
Bit-Zってどんな取引所?特徴は?
主なサービス内容一覧表
2018年3月26日現在
取り扱い通貨数 | 73 |
---|---|
通貨ペア | BTC建て:66 ETH建て:32 DKKT建て:3 USDT建て:2 |
取引手数料 | 一律0.1% |
入出金手数料 | 入金:無料 出金:通貨によって異なる。通貨ごとの出金手数料一覧はこちら |
トレードの種類 | 現物取引 ※信用取引や先物取引などレバレッジ取引はなし ※OTC(相対取引)あり |
スマホ対応・アプリ | スマホ対応:○ アプリ:○ |
API | あり |
バイナンスの劣化コピーか?それともポストバイナンスか?
Bit-Zは管理画面やトレード画面もバイナンスとよく似ていて、手数料もバイナンスと同じ一律0.1%、多数のICOトークンを取り扱うなど、確実にバイナンスを模倣してできた取引所です。
次世代のバイナンスなどとも呼ばれ海外での人気も高いです。
とはいえバイナンスの取り扱い通貨数119種類に対してBit-Zは73種類となっていて、バイナンスの独自トークンBNBのような手数料の割引き制度もありません。
取引量の世界ランキング(手数料あり)でも、バイナンスの1位に対してBit-Zは11位と、どうしてもバイナンスの劣化コピー感が否めません。
ではBit-Zに口座開設するメリットはないのか?というとそうではありません。
Bit-Zの一番の特徴はバイナンスでは取り扱っていないアルトコインを多数取り扱っている点です。
Bit-Zの取り扱い通貨73種類のうち、バイナンスでも取り扱っているのはわずか19種類で、残り54種類はバイナンスでは取り扱っていません。
つまり既にバイナンスに口座開設している方が、さらにたくさんのアルトコインを取引したいときにバイナンスを補完する形で使えます。
さらに、現在バイナンスには上場されていない有望なアルトコインをBit-Zで仕込んでおいて、今後もしバイナンスに上場することがあれば一気に暴騰する可能性もあります。
Bit-Zにあって、バイナンスにはないアルトコイン一覧(2018年3月26日現在)
AIDOC、ATM、BCH、BCV、BLK、BNTY、BTV、BTX、CRE、DDN、DGB、DOGE、ECOM、EGCC、EKT、ETP、FCT、GAME、GBC、HWC、INK、LEO、MZC、NKC、OC、OCN、OTN、OXY、PART、PAY、PC、PIX、POK、PPC、PUT、PXC、PYLNT、QUBE、REBL、SGCC、SPHTX、SSS、UC、UNIT、VCT 、VIU、VOISE、WOC、XAS、XPM、XRB、YBCT、ZGC、ZSC
スマホアプリがいい感じ
Bit-ZにはAndroidとiOSに対応したスマホアプリがあり、これがなかなか評判が良いです。
画面はすっきりシンプルで見やすく、動作もキビキビ軽快に動きます。
チャートも全画面表示にもでき見やすいです。
マーケットを確認するだけでなく、購入や売却の取引もアプリでできます。
ただ出金はできません。
OTC取引で他ユーザーと1対1の相対取引ができる。
Bit-Zでは取引所でのトレードのほか、OTC(相対取引)もできます。
OTCとはコインチェックやビットフライヤーの販売所・簡単売買のようにユーザーと取引所で売買することに使われることが多いですが、OTCは「ユーザー対取引所」だけでなく、「ユーザー対ユーザー」が1対1で取引することも指します。
Bit-Zでは、他のユーザーと1対1で取引できる機能がついています。
OTC取引のメリットは大口取引の際に市場価格を大きく変動させてしまうことなく、全数量をお互いが合意した価格で約定させることができることです。
大量の仮想通貨を一気に買いたい・売りたいというときにはOTC取引が役立つでしょう。
運営会社について
Bit-Zは香港、北京、シンガポールを拠点としている取引所で2016年に運営開始されました。
会社所在地や代表者、資本金などそれ以外の情報は不明です。
運営会社名はHongKong Bifu Technology Limited(香港幣服科技有限公司)という情報もありますが定かではありません。
Bit-Zで取引開始するための準備をしよう
アカウントレベルについて
Bit-Zではアカウントレベルがレベル0~レベル3まで4段階に分かれています。
アカウントレベルが低いと出金ができなかったりと使える機能に制限があります。
名前や住所を登録したり、本人確認書類をアップロードするなど、個人情報を登録することでアカウントレベルを上げることができます。
アカウントレベル | できること | 必要な手続き |
---|---|---|
レベル0 | 何もできない。閲覧のみ。 | メールアドレスでアカウント登録 |
レベル1 | 入金&取引ができる。 出金はできない。 |
氏名・生年月日の登録 トレードパスワードの設定 |
レベル2 | 1日2BTCまで出金できるようになる。 | 住所・携帯電話番号の登録 |
レベル3 | 1日10BTCまで出金できるようになる。 | 本人確認書類のアップロード |
レベル0でも、もしかしたら入金くらいはできるかもしれません。
確認する前にアカウントレベルを上げてしまって確認できませんでした。すみません。
とはいえトレードできないのでは意味がないので最低でもアカウントレベル1には最初に上げてしまいましょう。
レベル2~3は出金したくなったときに必要に応じて上げればいいでしょう。
登録の手順
以下のリンクをクリックしてBit-Z公式ページを開きます。
→Bit-Z
トップページの右上にある「Sign Up」をクリックします。
メールアドレスとパスワードを入力します。
「利用規約に同意します。」にチェックを入れて「Submit」をクリック。
ロボットによる自動登録を防ぐための認証画面が表示されます。
私はこの画像認証が初めてだったので少し戸惑ったのですが、上に表示されている4つの漢字と同じ漢字を左の漢字から順番にクリックしていきます。
すると下図のようにクリックした順番が表示されていくのでOKなら「Confirm」をクリックします。
メールアドレスに確認用のメールを送ったのことなのでメールボックスを確認しましょう。
「Please activate your account」という件名で下記のようなメールが届いているはずです。
青文字のURLをクリックすれば登録完了です。
ログイン画面になりますので、メールアドレスとパスワードを入力して「Sign In」をクリック。
下図のようにメール確認コードを入力してくださいと表示されます。
どうやら初めてのIPアドレスからのログインからの場合はメールでの2段階認証が初期設定で入るようです。
メールボックスを確認すると「Bit-Z - Login Verification Code」という件名で下記のようなメールが届いています。
「verification code:」の右に記載されている数字を入力します。
ログインが成功すると下図のような画面になります。
一瞬「あれ?トップページに戻っちゃった?」って思うかもしれませんが、右上のメニューを見てみると「Account|Logout」となっているので、これがログイン後のトップページのようです。
アカウントレベル1へのアップグレード手順
右上のメニューから「Account>Verification」をクリック。
アカウント登録したばかりなので「アカウントレベルは0となっています。(Your current level is 0)」
レベル1に上げるには「氏名(本名)」と「生年月日」を登録し、トレードパスワードの設定をします。
トレードパスワードとは、買いや売りなどの取引の際に必ず入力しないといけないパスワードです。
生年月日は下図のようにカレンダーから入力します。
一瞬「まさか1ヶ月ずつずらしていくの?」と思いましたが、西暦(2018)や月(March)をクリックすればセレクトメニューから選べます。
すべて入力して「Submit」をクリックすると、また漢字の画像認証が表示されます。
がんばりましょう。
漢字認証を突破し「Confirm」をクリックすると「Successfully Saved」と表示されるので、OKをクリックしてレベル1へのアップグレードが完了です。
「Your current level is 1」となっています。
続けてレベル2への登録画面が表示されます。
レベル2にアップグレードすると「1日2BTCまで出金できるようになるよ。」と書いてあります。
アカウントレベル2へのアップグレード手順
アカウントレベル2にするには「国」「住所」「携帯電話番号」を登録します。
英語での住所表記法は以下です。
State:都道府県
Street Address:町名番地
たとえば、東京スカイツリーの住所「東京都墨田区押上1丁目1-2」であれば以下のようになります。
丁目・番地の並び順は逆にはなりません。(例:3丁目11-45であれば、3-11-45でOK)
State:Tokyo
Street Address:1-1-2 Oshiage
携帯電話番号は国番号(+81)が自動で選択されているので、先頭の0を除いた番号を入力します。(例:090-1234-5678であれば、9012345678と入力。)
入力ができれば「Submit」をクリックします。また漢字の画像認証が表示されます。
「Your current level is 2」となっていることを確認します。
アカウントレベル3へのアップグレード手順
レベル3にする必要のある方は多くないと思うので手順は省略します。
本人確認書類はパスポートが無難でしょう。
パスポートの顔写真が写っているページと、そのページと自分の顔が写っているセルフィーの2枚必要です。
2段階認証の設定
右上のメニューから「Account>2FA Code」を開きます。
表示された「16-Digit Key」は必ずどこかなくさない所にメモしておきましょう。
万が一、 Google Authenticator アプリをインストールしたスマホが故障したり、紛失・盗難された場合にアカウントを復旧するために必要になります。
2段階認証の設定には3つのパスワード・コードが必要です。
①ログインパスワード、②Eメール確認コード、③2段階認証コードです。
最後に「I have backed up my 16-digit key.(16桁のキーをバックアップしました。)」にチェックを入れて、「Enable 2FA」をクリックします。
Bit-Zの基本的な使い方
入金の手順
右上のメニューから「Funds」をクリックします。
入金したい通貨欄の「Deposit」をクリックします。
ここではビットコイン(BTC)を選択しています。
ビットコインのウォレットアドレスが表示されます。
こちらのアドレスに他取引所から送金すればOKです。
出金の手順
出金の場合は、出金したい通貨欄から「Withdraw」をクリックします。
Number:出金したい数量
network Fee:ネットワーク料金
Trade Password:トレードパスワード
2FA Code:2段階認証コード
を入力します。
手数料はネットワーク料金の他にBit-Zに支払う出金手数料がかかります。
出金手数料は通貨ごとに異なります。
通貨ごとの出金手数料一覧はこちら
登録メールアドレスに確認のメールが届くので、メール内の確認リンクをクリックしないと出金されないので注意。
出金の画面では、1日5BTCを超える出金の場合は、パスポートなどの本人確認書類の登録&認証が必要と書いてあります。
アカウントレベルの設定画面では1日2BTCと書いてあるので、ちょっとどちらが正しい上限なのかは不明です。
買い方・売り方
注文画面はバイナンスとは微妙に配置等が異なりますが、シンプルでコンパクトにまとまっており、動作も軽く非常に使いやすいです。
注文方法は指値のみですが、注文画面には自動的に現在の取引価格が入力されています。
そのままにしておけばほぼその価格で約定しますし、変更して価格を指定することもできます。
画面は購入の場合ですが、売却の場合でも同じです。
数量を入力すると、自動的に合計料金と手数料が計算されます。
最後に「トレードパスワード」を入力して「BUY」ボタンを押すと注文完了です。
スマホアプリのインストール手順
Bit-Zのスマホアプリは下記からダウンロードできます。
Android
iOS
iPhone用のアプリはAPP Storeでは配信されていないため、そのままだとインストールはできても起動できません。
利用できるようにするための設定は、一般設定>プロファイルとデバイス管理を開きます。
「inspiring 2nd chances Inc」をタップ。
「”inspiring 2nd chances Inc"を信頼」をタップ。
「信頼」をタップ。
これでアプリが使えるようになります。
こちらが取引画面です。
必要な情報がコンパクトにまとまっていて使いやすいです。
右上のグラフみたいな記号をクリックすればチャートを表示できます。
こちらがチャートです。
Full Screenにもできます。