今年に入って増え続けているビットコインなどの仮想通貨取引所。
実際にビットコインや、その他の仮想通貨を購入している方はどこの取引所を利用しているのでしょうか?
気になっている方も多いはず?
そこで今回もクラウドソーシングを利用して、ビットコインやその他の仮想通貨をどこの取引所で購入しているのか、30人の仮想通貨投資家にアンケートを取ってみました。※複数回答あり
前回のアンケート結果はコチラ
最も利用者数が多かった取引所第1位
ビットフライヤー(21人)
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ビットフライヤーを利用している理由
またビットフライヤーは2016年にイーサリアムの取り扱いを開始しました。
かねてから安心できる取引所でビットコイン以外の仮想通貨に投資したいと考えていたので迷わずビットフライヤーを利用する事となりました。
色々な大手企業が投資しているビットフライヤーには、新興企業にありがちなうさんくささが少ないので、
マウントゴックスみたいなトラブルは起こさないだろうと思い、この取引所を使っています。
利用者数が多かった取引所第2位
コインチェック(6人)
コインチェックを利用している理由
特にコインチェックのアプリはよくできていて、直感的に操作できます。テクニカルな操作はあえて省いてあり、誰もが気軽に仮想通貨を買えるようになっています。
日本の中では恐らく一番アルトコインの取り扱いも多いですし、面倒なウォレット管理もコインチェックウォレットがあれば一つで済みます。
アフィリエイトによるユーザー獲得も積極的で今後もユーザーは増えるでしょう。
コインチェックを利用している人はかなり多いのではないでしょうか。
以上が私の理由です。
利用者数が多かった取引所第3位
ザイフ(3人)
ザイフを利用している理由
以下少数派の回答になります
bitbank(2人)
bitbankを利用している理由
BITPoint(1人)
BITPointを利用している理由
みんなのビットコイン(1人)
みんなのビットコインを利用している理由
poloniex(1人)
poloniexを利用している理由
QUOINE(1人)
QUOINEを利用している理由
以上がアンケートの結果になります。
アンケート結果まとめ
いかがでしたでしょうか。
第一位に輝いたのは「bitFlyer」
知名度や大手企業が出資していることからセキュリティや安心感があると言った意見が多かったのが印象的です。やはり、まだビットコイン自体の認知度は低めだと思われるので、CMの効果は絶大だと思われます。
第2位は「Coincheck」
コインチェックはビットコインよりも、アルトコインの取引をされている方が多く見受けられました。私もアルトコインはコインチェックで購入しています。今回の回答では6人でしたが、認知度が広がるのも時間の問題でしょう。
第3位は「Ziaf」
結果的に3人しか回答がなかったのですが、3人中2人が「ビットコインの積立て」をしていました。やはり短気でトレードをするよりも毎月平均的に資産を積み上げていく方が安心できますよね。
第4位は「bitbank」
先月からリップルやライトコインを取扱いはじめ、今後はイーサリアムの取り扱いも決定しています。今積極的にキャンペーンを開催しているので、ユーザー数も今後どんどん伸びていくと思われます。
残りは少数派。
ビットポイントを利用している方は「MT4」が使える!ただそれだけの理由でビットポイントを利用しているとのこと。さすが上級者…!
みんなのビットコインは今年の3月にサービスが始まったばかりのビットコイン取引所。レバレッジの高さが魅力的な取引所ですね。
poloniexは、知る人ぞ知る海外の取引所です。仮想通貨の取り扱い種類が豊富で、手数料が安いのも魅力的。日本の取引所に慣れ、その後poloniexに移行する人は結構多いみたいですよ。
QUOINEはアジア圏内で最も有名なシンガポールの取引所です。まだ日本での知名度は低いかも知れませんが、実は昨年本社を日本に移したばかり!これからどんどん注目を浴びる取引所になっていくと思われます。
ちなみに私は、ビットフライヤー、コインチェック、ザイフの3社を利用しています。
今回のアンケートで最も印象的だったのは、ビットフライヤーの知名度の高さ!!やはりCMの効果って絶大的なんですね!!
今後もどんどん増えていくと思われる、ビットコインの取引所。
ユーザーがどこの取引所を利用するかは、サービスの良し悪しで判断する時期もそう遠くはないと思います。
我々、一般ユーザーが取引所に期待するのは良心的なサービス!
たくさんの取引所に競争してもらい、便利になることを期待しましょう!!
以上、「ビットコインやその他の仮想通貨をに投資している30人に聞きました!みなさんはどの取引所を利用していますか?アンケート結果発表」でした。
コメントを残す