2017年はビットコインや多くのアルトコインが高騰して、かなり儲けた投資家も多いはずです。
2018年から仮想通貨トレードを始めても利益が出せそうな低価格アルトコインはあるのでしょうか。
2017年に価格が高騰したアルトコインの主な特徴
- 10ドル以下
- 時価総額100位以上
- コミュニティが強い(チーム的な一体感や盛り上がり)
あくまで個人的な意見ですが、投資を始めたばかりで色々手探りだという方の参考になればと思います。
以上を踏まえてランキング形式で紹介します。
2018年価格上昇に期待!低価格アルトおすすめランキング
1位・リップル
期待できるかも…というよりも上昇して欲しいという願いでしょうか。2018年は大きな飛躍の年になる、そう信じて。
2位・ネム
ネムも日本人が好きなアルトですし、リップル同様に2018年は飛躍の年になりそうです。
3位・QASH
取引所QUOINEXが販売したQASHはまだトークンですが、すでに時価総額66位と上位にきています。
4位・Verge
ウィルス対策ソフトマカフィーの創業者が匿名性の高いコインMoneroとZcashに並んでVergeを推していると発言したため、価格が高騰しました。まだお手ごろ価格です。
5位・Steem
大きなニュース(好材料)出ると、ポーンと価格が跳ね上がりそうですね。アジア向けの仮想通貨ではないので、どこまで伸びるか少し不安ですが、お手ごろ価格なのでランクイン。
6位・モナコイン
個人的には100ドルくらい目指してほしいです。東京オリンピックまで保有していたい。
7位・OmiseGO
こちらもアジア向けのコインですし、好材料が発表されると価格が高騰しそうです。
8位・EOS
QASH同様、トークンでありながら、時価総額12位に位置する健闘ぶりに期待大です。
9位・IOTA
発行枚数が多いのでこれ以上の価格高騰は期待できませんが、何がどう転ぶかわからないのが投資の世界。IOTAやLISKと提携したマイクロソフトは、汎用量子コンピューターの5年後の実用化を目指しています。
10位・Waves
Wavesも発行枚数が多く、これ以上の高騰は難しいかもしれません。とは言え、お手ごろ価格アルトの価格上昇は侮れません。
どこで買える?
上記のアルトは、コインチェック・ビットフライヤー・ザイフ・GMOコイン・Quoine・バイナンスで購入可能です。
2018年が皆様にとって良い年になりますように。
※投資にはリスクがつきものです。購入の最終的な判断は自己責任でお願いします。記事内のデータは2017年12月26日のものです。ちなみに私は上記アルト、半数は保有しています。
コメントを残す