絶望的?仮想通貨全体が下落
去年のクリスマス休暇あたりから、仮想通貨全体の価格が下落している印象を受けますが、本当に価格は下落しているのでしょうか。
元日と15日の価格を比較して、上昇していれば↑、下降していれば↓と記入してみました。
意外にもほとんどの仮想通貨が上昇していることが判明!
今の相場は、数日で大きな利益を出すのは無理かもしれません。でもじっと待っていれば相場の流れも変わってくると思うので、それまで少し辛抱するしかなさそうです。
またこの1週間、日経平均株価も低調です。今週は日経平均株価が下降トレンドに入るかどうかがカギです。今週強気に転じないと、仮想通貨全体も低空飛行になりそうです。
NEOの価格が上昇
仮想通貨全体が低調な中、アメリカのビットコインファンド、グレイスケールのマイケル・ソネンシャイン氏の強気なコメントを受け、中国版イーサリアム・NEOが連日好調です。
元旦の価格と比較すると、倍以上の値上がりに。
QUOINEXで新通貨取り扱い
仮想通貨取引所QUOINEXにて、リップル(XRP)・ネム(XEM)・ライトコイン(LTC)の取扱いが決定したようです。
これはかなり嬉しいですね!
今まで口座を開設してほったらかしでしたが、3万円入金してみました。楽天銀行でクイック入金したのですが、日曜だったせいか、口座への反映に半日以上かかりました(汗)。
とりあえずQASHを3万円分買ってみました。
上記3種が追加されたら、リップルとライトコインも買ってみたいです。
窓の杜にて「minerBlock」がリリース!
知っている方も多い窓の杜にて、閲覧ページに隠された仮想通貨マイニングスクリプトをブロックする「minerBlock」がリリースされました。
サイトを閲覧するだけで勝手にマイニングされる…困ってしまいますよね。
「Google Chrome」版と「Opera」版があり、無料でダウンロードできますよ。
それぞれ「minerBlock」で検索してください。
今後は「Firefox」版のリリースも検討されているようです。
ビットコインキャンディはどうなる?
1月13日にBCHから分裂したビットコインキャンディは2日経ち、価格は横ばいが続いています。
今はBCHの価格が低迷していますが、上昇に転じると、連動してキャンディの価格も高騰するかもしれませんね。
イーサリアム連動イーサリアムクラシック、リップル連動ステラ、カルダノ連動ビットシェアーズといった例があるので、今後の値動きがちょっとだけ面白くなりそうです。
コメントを残す